JavaScript を有効にしてご利用下さい.
News
Shop
Online Store
Blog
Contact
Facebook
Twitter
Instagram
Shopping Cart
0
Shopping Cart
0
Menu
News
Shop
Online store
Blog
Contact
Access
LINE@友だち追加
ポーリッシュポタリー【スクエア・ミニボウル】
<店舗との共有在庫につき、入れ違いで品切れとなる場合がございます>
ポーランドで作られている、丈夫で可愛いポーランド食器【ポーリッシュポタリー】です。
スクエアミニボウルです。
こちらはケルセン社とWIZA社との話し合いの中で生まれたそう。
日本でいう「小鉢」のような少し深い小さなボウルです。
スクエア型なのがまた和洋なんにでも合います。
2014年に製品化されました。先付け、薬味、漬物、珍味など小さな食器でいただくことが多い日本食が意識されています。
「ピーコックアイ」と呼ばれているボレスワヴィエツ陶器の伝統的かつ代表的なデザインは、
様々な料理との相性が良いことでヨーロッパを中心に世界中で長く愛され続けています。
WIZA社
発信国
ポーランド
サイズ
Φ8.2cm H=3.8cm
素材
ボレスワヴィエツ陶(天然陶土)
原産国
ポーランド
ご注意
■ポーランド食器はすべて職人による手描きのため、絵柄の位置や花のようすがものによって若干違ってきます。ポーリッシュポタリーならではの良さとしてお楽しみください。
■ポーリッシュポタリーはオーブン・電子レンジ・食洗機の使用が可能です。
※サイズは店舗スタッフにて計測のため、多少の誤差はご了承ください。
ポーランド食器のことを「ポーリッシュポタリー」と言います。
スタンプ押しや絵筆での手描きなど、どれもひとつひとつ職人の手作業で作られています。
同じ絵やスタンプでもその職人による濃淡や位置が異なり、どれをとっても世界でひとつの食器となりそれがたくさんの人々に愛される所以だと思います。
<形について>
膏型(ギブス)によって成形されています。
表面を滑らかにする作業なども一つ一つ手作業で行われています。そのため高台部分は完全な水平ではなく、完全な水平のテーブルトップ(ガラス面のテーブルなど)に置いた場合の多少のぐらつきは、どの食器にも見られます。また、完全な円形や方形ではなく、多少の歪みや反りなども見られます。焼き上がりの収縮率の違いなどで同じ製品でも大きさにわずかな個体差があることもあります。
<仕上がりについて>
高台などの釉薬に覆われていない部分の小さなくぼみ、絵具とび、釉薬がかかっている部分の針穴程度の小さな穴、口の接触が想定されていない部分のざらつき、白地の部分にみられる水跡(薄いグレイのラインが入っているように見えます)、陶土粉の付着、細かな傷(ゼロはありえません)も見られます。
<窯元について>
ポーリッシュポタリーとして認められた
いくつかの窯元があり、それぞれが得意なもの・特徴をもっています。
Missionistaでは仕入れ方法(仕入れ価格)によっても販売価格が異なりますので
同じ大きさ・似たような柄などでも販売価格に違いがございます。
同じ大きさ・柄のものでも手作りのためまったく同じものというのも存在しておりませんので、
そのひとつひとつの出会いを大切にして頂ければ嬉しいです。